*当サイトでは広告を利用して商品を紹介しています。

旅行時の地震対策!知っておくべき備えと行動マニュアル

旅行時の地震対策!知っておくべき備えと行動マニュアル フリーランスの暮らし

旅行中に地震が発生する可能性はゼロではありません。

気象庁から南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が初めて出されたことで、心配になっている方も多いのではないでしょうか。

私自身もちょうど、東海地方への旅行を予定しているので、改めて旅行中の地震への備えについて確認しておくことにしました。

旅をしながら仕事をしているフリーランスの方、ワーケーションを取り入れている会社員の方なども、これを機会にぜひ確認しておきましょう。

本記事では、旅行前の準備から旅行中の地震対策、そして緊急時に必要な知識を紹介します。

安心して旅行を楽しむためにも、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

旅行前の準備

まず、旅行前に地震対策として次の3つの準備をしておくことが大切です。

  • 旅行先のリスクを把握する
  • 複数の避難経路と交通手段を確認
  • 防災グッズの用意

旅行先のリスクを把握する

旅行前には、同行者とともに旅行先のハザードマップを確認して地震のリスクを把握することが大切です。

国土地理院や各自治体のウェブサイトで公開されているハザードマップで、地震発生時の揺れやすさや液状化の可能性、津波の浸水想定区域などを確認できます。

旅行先の地域特性を理解し、地震発生時のリスクを事前に把握することで、適切な対策を立てられます。

例えば、海岸線に近い地域では、津波発生の可能性を考慮し、高台への避難経路を事前に確認しておくことが重要です。

また古い建物が多い地域では、耐震性が低い建物が多いので、地震発生時には安全な場所に避難する必要があることを理解しておきましょう。

複数の避難経路と交通手段を確認

万が一の避難経路や複数の交通手段を事前に確認しておくと、旅行先でも緊急時に冷静な対応ができます。

地震発生時は、道路が寸断されたり、交通機関が麻痺したりする可能性があります。

そのため、宿泊先から最寄りの避難場所までの複数の経路を事前に確認しておくことが重要です。

特に、宿泊先が山間部や離島など交通アクセスが限られている場合は、事前に避難経路を複数確保しておいたほうがいいですね。

さらに、旅行先の交通機関の情報を収集し、地震発生時の運行状況や代替手段などを把握しておくと役立ちます。

防災グッズの用意

旅行に出かけるときは、防災ポーチを用意し最低限の防災グッズを詰めて、いつでも持ち歩けるようにしておくのがおすすめです。

地震発生時に必要な物資をまとめておくと、いざというときに慌てずに対応できます。

防災ポーチには、以下のものを用意しておくと安心です。

  • 飴やカロリーメイトなど
  • マスク
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • 除菌シート
  • 絆創膏
  • 常備薬
  • ゴミ袋
  • 携帯用トイレ
  • モバイルバッテリー

防災ポーチは大きすぎたり重すぎたりすると持ち歩くのが億劫になるので、できるだけコンパクトに持ち運べるものを用意するのがポイントです。

また、外出時には水などの飲み物を携帯する習慣をつけておきたいですね。

【体験談】旅行前に地震への備えをしてみた

今回、私は旅行で名古屋に行く予定なので、出かける前に地震への備えをしておこうと思います。

名古屋では友だちと一緒にライブで盛り上がり、美味しいお酒を飲んでホテルに泊まり、名古屋めしを楽しんで帰って来る予定です。

旅行先のリスクを確認

今回の旅の目的地、名古屋市金山区の地震のリスクを確認しました。

ハザードマップでリスクを確認すると、訪れる予定のライブ会場およびホテル周辺エリアにおいて、南海トラフ地震で想定される震度は6弱から6強でした。

液状化発生の可能性が高いエリアとの境目くらいに位置します。

もし地震が発生したら、金山区では滞在者・来訪者へ次のように働きかけ、誘導するという計画になっているようです。

  1. 地震直後、安全確認が取れた建物においては屋内待機。その他は一時退避場所または、近隣の広域避難場所等へ誘導。
  2. 地震発生から6時間までの間は、徒歩帰宅可能者に対しては道路が混雑しないように順番に徒歩帰宅を支援。帰宅困難来訪者に対しては建物の安全点検完了後に退避施設へ受け入れる。
  3. 地震発生後、6~24時間までの間は退避施設で退避し、帰宅に向けて他地区へ移動を開始。 

【参考:金山駅周辺地区エリア防災計画

今回私が訪れる予定の日本特殊陶業市民会館は、退避施設のうちの一つになっており、すぐ近くには一時退避場所の葉場公園もありました。

My防災ポーチを用意

さっそく今回の旅行先にも持っていくため、防災ポーチも用意することにしました。

ただ、改めて確認してみると、普段から私がバッグに入れているものばかりです。

私のバッグには、財布やスマホ、折りたたみ傘の他に次のようなグッズが入っています。

ちなみに、衛生ポーチの中身は↓

つまり、防災ポーチの中身として入っていなかったのは携帯用トイレくらいでした。

でも、今回は近所のお店には携帯用トイレがまったく売っていなくて準備できず…。

携帯用トイレの他にも、ペーパー歯磨きやペーパーソープを加えたいなと思いました。

ちなみに、私が普段愛用しているバッグは【無印良品 公式】ウエストポーチにもなる 撥水 ショルダーバッグです。

こんなに小さなバッグでも、わりとしっかり防災グッズを備えられますよ。

人それぞれ日常生活に欠かせないものは異なるので、改めて何が必要か確認し、普段使いのバッグに入れてみるといいですね。

旅行中にチェックすること

旅行中の地震に備えるには、次の3つをチェックしておくことが大切です。

  • 宿泊先の安全確認
  • 現地の防災情報を確認
  • 緊急時の連絡手段を確保

宿泊先の安全確認

旅行に出かけたら、宿泊先の非常口や安全な避難場所を事前に確認しておくと、地震発生時に迅速な行動が可能です。

宿泊先に到着したら、まず非常口や避難場所を確認しましょう。

避難経路を把握しておくことで、地震発生時に冷静に行動できます。

また、宿泊先のスタッフに地震発生時の対応について尋ねておくことも重要です。

宿泊先の安全対策や避難場所に関する情報を得ることで、安心感が高まります。

現地の防災情報を確認

旅行中は、現地の防災情報を常に確認し、最新の情報を把握しておくことが大切です。

テレビやラジオ、インターネットなどで、最新の防災情報を収集しましょう。

特に、地震発生時には、気象庁や自治体から発表される情報に注意が必要です。

地震発生時の情報収集は、安全な行動を取るために非常に重要です。

緊急時の連絡手段を確保

旅行に出かけるときは、家族や友人と連絡が取れる手段を事前に確認し、緊急時にも迅速に連絡が取れるようにしましょう。

地震発生時は、電話回線が混雑したり、停電で携帯電話が使えなくなったりする可能性があります。

そのため、家族や友人と連絡が取れる手段を複数確保しておくことが重要です。

例えば、メールやSNS、ショートメッセージなど。

また、海外旅行の場合は、日本の外務省の海外安全情報などを確認し、緊急連絡先などを把握しておくと安心です。

実際に旅行先で地震が発生した場合の行動

実際に、旅行先で大きな地震が発生したら次のような行動を取ります。

  • 自分と周囲の安全を確保する
  • 避難所への移動
  • 緊急時の物資確保

自分と周囲の安全を確保する

地震発生時にはまず身の安全を確保することが最優先です。

建物内では机の下に入り、屋外では落下物に注意しながら安全な場所へ移動します。

建物内では、机の下や壁際に身を寄せ、落下物から身を守りましょう。

屋外にいる場合は、電柱や看板・ガラス窓など、落下物の危険がある場所から離れ安全な場所に移動してください。

また、周囲の人にも注意を呼びかけ、安全を確保しましょう。

避難所への移動

地震発生後に安全が確保され、避難所へ移動したほうがよい場合は、旅行者も自治体が指定する避難所へ移動します。

宿泊先など、旅行先の施設ではスタッフの指示に従い落ち着いて行動してください。

避難所への移動は、正しい情報を把握して、徒歩や公共交通機関の利用など安全な方法を選びましょう。

緊急時の物資確保

緊急時には水や食料、その他必要な物資を確保するため、公的な支援や現地の状況を確認し適切に対応します。

地震発生後、旅行者も避難所を利用できますが、水や食料・衛生用品などの物資が必要です。

公的な支援が受けられる場合もありますが、状況によっては、自分で物資を確保する必要も出てきます。

避難所では物資の配布や情報提供が行われるため、指示に従い、落ち着いて行動しましょう。

おすすめの防災アプリ「Yahoo!防災速報」

旅行先で地震が起きても慌てずに対応するため、スマホに防災アプリを入れておくことをおすすめします。

Yahoo!防災速報は、地震やその他の災害情報をリアルタイムで受け取れるアプリです。

地震発生時や津波警報発令時などに、プッシュ通知で情報を提供します。

また、地震発生時の揺れの様子や津波の浸水想定区域などを地図上で確認でき、避難場所や防災情報なども提供しています。

Yahoo!防災速報(無料)
緊急地震速報や津波、避難情報、大雨による災害などさまざまな防災情報をプッシュ通知で受け取れるほか、災害マップや防災手帳など、災害に備えるコンテンツを確認できる無料のスマートフォンアプリ。

【まとめ】旅行時の地震への備え

最近特に地震が多く、気象庁から南海トラフ「巨大地震注意」まで出ました。

旅をしながら仕事をしているフリーランスの方やワーケーションを取り入れている方なども、旅行先での地震への備えを改めて確認しておきたいですね。

本記事では、旅行前の準備から旅行中の地震対策、そして緊急時に必要な知識を紹介しました。

地震の予測はできないので、万が一の地震に備え事前にしっかりと準備を行い、安心して旅行を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました