*当サイトでは広告を利用して商品を紹介しています。

楽天モバイルへの乗り換えレビュー|ライフスタイルの変化と“ちょうどよさ”【体験談】

楽天モバイルへの乗り換えレビュー フリーランスの暮らし

この記事では、楽天モバイルへの乗り換えレビューを通して、料金や通信・通話の品質、実際の申し込み手順や乗り換え後の暮らしの変化を知ることができます。

スマホ代、見直した方がいいかなぁ

でも、今のままで特に困ってないし…

  

そんなふうに思いながら、私は長らくマイネオを使っていました。

月額料金は安いし通信も安定している……特に不満はなかったのですが、  我が家のライフスタイルが少しずつ変化してきたんです。

  • 引っ越しをしてから外出が減り、データ通信量が月3GBを下回ることが増えた  
  • 固定電話を解約してからスマホでの通話が意外と多くなった

これらの変化に合わせて「今のプラン、本当に今の暮らしに合ってる?」と考え始めたのが、楽天モバイルへの乗り換えを検討したきっかけでした。

今回は、キャリアの乗り換えでより心地よい暮らしを手に入れた私の、楽天モバイルへの乗り換えレビューを紹介します。

\お得なキャンペーン開催中!/
スポンサーリンク

楽天モバイルを選んだ3つの理由

私が楽天モバイルに乗り換えたのは、単に料金が安いから…という理由だけではありません。  

実は、我が家のライフスタイルや日々の買い物スタイルが変化したことで、楽天モバイルが“今の暮らしにぴったり”だと感じたからです。

  • 月々のデータ使用量が3GB未満に収まることが多くなった
  • 固定電話を解約してからスマホでの通話が増えた
  • 楽天市場でのお買い物が増え、楽天カードや楽天ペイも活用中

「今の暮らしに合ったスマホプランを選ぶ」って、実はとても大事です。  

私にとって楽天モバイルは、そんな“ちょうどいい選択肢”でした。

\お得なキャンペーン開催中!/

 月3GB未満の私には楽天モバイルの料金プランがぴったり

最近の私のデータ使用量は月3GB未満

楽天モバイルは、3GBまでなら通常月額1,078円(税込)とリーズナブルな料金設定になっています。

私のように家族と使う場合3GBまでなら月額968円(税込)とさらに安く、無駄なく使えるのが魅力です。

私は在宅ワークでWi-Fi環境中心の生活なので、ほとんどギガを使いません。

たとえ3GBを超える月があったとしても、20GBを超えたことはこれまで1度もないので、私の場合はMAXでも20GBまでで月額2,080円(税込)ということになります。

余ったギガの繰り越しはないけど、逆に「今必要な分だけ」という合理的な選択だといえます。

マイネオも、5GBまで月額1,518円と安かったのですが、5GBの下は1GBで、私の利用状況とはマッチしなくなってしまいました。

家族でパケットシェアできたり翌月に繰り越せたりするのも便利だったのですが、息子たちが大きくなって使用量なども変わり、あまり恩恵を受けられず……。

そんなわけで、楽天モバイルの料金プランがちょうど今の私に合っていたのです。

通話が増えた今、「Rakuten Link」の無料通話がかなり助かる

専用アプリ「Rakuten Link」で通話料が無料

我が家は引っ越しを機に固定電話を解約したため、病院・学校・親など通話の機会が大幅に増えてしまいました。

楽天モバイルの場合、「Rakuten Link」という通話アプリを使えば通話料がかかる番号にも無料で電話できます。

実際に家族に電話をしてみたところ、ちょっと音質が悪いかなぁとは感じたものの、特に問題なく通話できました。

ただ、1度問い合わせの電話をしたときに、別会社に転送され、転送後の会話にタイムラグが生じたことがあります。

これがアプリのせいなのか相手先の問題なのかわかりませんが、この時は通話のしにくさを感じました。

とにもかくにも、通話料を気にせず話せるのは、思った以上にストレスフリーです。

楽天経済圏でお得が重なる仕組みに惹かれた

我が家の暮らしがどんどん楽天寄りになったことで、楽天経済圏でお得が重なりまくり!

実は、引っ越しを機に我が家のお買い物事情が変わり、近所のスーパーやドラッグストアで、楽天ペイを使って支払うことが大幅に増えました。

また、楽天市場もよく利用していて、楽天カードで決済しています。

そんな中、ちょうど「楽天カード×楽天モバイル」のお得なキャンペーン「楽天マジ得フェスティバル」が開催されていたのです!

初めて楽天モバイルに申し込む楽天カード会員は、2万ポイントGETできるキャンペーン(2025年7月7日まで)。

楽天モバイルに乗り換えることで楽天市場でのお買い物のポイント還元率もアップし、お得が重なる仕組みにも惹かれました。

\お得なキャンペーン開催中!/

Google Pixel × 楽天モバイルの開通体験談

楽天モバイルに申し込んでから開通までは、とても簡単でスムーズでした。

ちなみに、私のスマホはGoogle Pixelで、SIMは物理SIMを選択しSIMカードを送ってもらいました。

  1. スマホだけで申し込み完結(約10分)
  2. SIMカードは2日後に到着
  3. 開通手続きもスムーズ。すぐに使える!
\お得なキャンペーン開催中!/

申し込みはスマホ1台で完結。10分で完了!

楽天モバイルの申し込みは、公式サイトからスマホ1台で完結します。


私はすでに楽天会員だったので、ログイン後に本人確認書類(運転免許証)をアップロードし、支払い方法に楽天カードを登録するだけ!

プラン選択やオプションもシンプルなので、迷うことなく進められました。

申し込み完了までにかかった時間は、わずか10分ほどです。

SIMカードは2日後に到着

申込みの2日後には、もうSIMカードが到着!

自宅に届いた楽天モバイルからの送付物の中には、SIMカードとスタートガイドが入っていました。

スタートガイドの表紙には「必ずお読みください」と、大きく書いてあるので、しっかり読みながらセッティング!

まずは、SIMピンでスマホのスロットを開けてSIMカードをセット。

開通手続きもスムーズ。数分で楽天回線に接続!

SIMカードを挿したら、次は開通手続き!

Wi-Fiをオフにして「My 楽天モバイル」アプリを起動し、指示通りに進んで開通手続きを実行しました。

数分で「開通完了」の表示が出ます。

が、、、しばらく待っても開通完了になりませんでした。

あれ?と思って、画面を更新してみたら「開通完了」に。

すぐに楽天回線に接続されホッとしました。

その後、Google Playから「Rakuten Link」アプリをインストールし、SMS認証を済ませて通話準備も完了!

Google PixelはAPNの自動設定に対応しているため、設定の手間もありませんでした。

実際に楽天モバイルを使ってみた感想

実際に楽天モバイルを使ってみました。

私自身は今のところ満足です!

  • 実際に使ってわかった通信速度と繋がりやすさ
  • 楽天経済圏でお得!ポイントがどんどん貯まる暮らしに
\お得なキャンペーン開催中!/

私は通信速度に問題なし◎人によっては繋がりにくい?

楽天モバイルに切り替えてから、通信速度について私は特に不便を感じたことはありません

Google Pixel端末での利用もスムーズで、SNSや地図アプリ、楽天市場などのよく使うアプリも問題なく動作しています。

ちなみに、私のライフスタイルは在宅中心で外出時の通信も軽めです。

外出時は、調べものをしたり音楽を聴いたり、地図アプリを使ったりといったことが多く、体感としては必要十分だといえます。

一方で、「お昼や夕方などの混雑時間帯に通信が遅く感じる」「建物の奥まった場所や地下街などで繋がりにくさを感じる」という口コミを見かけました。

動画の高画質再生や重たいファイルのアップロードを頻繁に行う方は、事前に利用シーンをイメージし、エリアを確認しておくとよいかもしれません。

ただ、楽天モバイルでは2024年からプラチナバンドの提供が始まっていて、エリア拡大中ですので改善されてきているようですよ。

※プラチナバンド…建物の奥や地下でも届きやすい電波帯

私もすっかり楽天経済圏の住人に!ポイントがどんどん貯まる

楽天モバイルを使い始めてから、ポイントの貯まり方が目に見えて変わりました!

楽天市場や楽天ペイでのお買い物に加えて、モバイル契約でもSPU(スーパーポイントアップ)の対象になるため、生活全体で楽天ポイントがどんどん貯まる感覚があります。

もともと楽天カードや楽天銀行は使っていたのですが、これまではそれほど楽天経済圏を意識していませんでした。

引っ越しを機に買い物事情が変わって楽天ペイを使うようになった上、楽天モバイルに乗り換えたことで、楽天経済圏の恩恵をひしひしと感じています。

楽天モバイルの申し込み手順をおさらい

楽天モバイルの申し込みは、とても簡単!

もう一度申し込みのステップをおさらいしておきましょう。

楽天モバイルの申し込み手順
  • STEP 1
    楽天モバイル公式サイトにアクセス

    キャンペーン実施中の楽天モバイル公式サイトにアクセスして、申し込みを開始します。 

    こちらから▶︎楽天モバイル

  • STEP 2
    プランとSIMの種類を選ぶ

  • STEP 3
    本人確認と支払い方法の登録

  • STEP 4
    申し込み完了&SIMカード到着を待つ

    eSIMを選択すればすぐに使えます

  • STEP 5
    SIMカードを挿してアプリで開通操作

    送られてきたスタートガイドを必ず読んでから!

  • STEP 6
    「Rakuten Link」をインストール&設定

    完了

\お得なキャンペーン開催中!/

お得なタイミングで申し込むのがカギ!

私は今回、2025年7月7日まで開催している「楽天マジ得フェスティバル」を活用して申し込みました。

楽天カード会員限定のキャンペーンで、初めて楽天モバイルに申し込む人は2万ポイントもらえます。

私はすでに楽天カード会員でしたが、楽天カードを持っていない人も、これから申し込んでキャンペーンに参加することが可能◎

楽天カードに申し込んで利用すると5000ポイントもらえるキャンペーンも同時開催中です。

 お申し込みはこちら楽天カード

ポイント還元や端末割引など、時期によって特典内容は変わるので、キャンペーンページをチェックしてから申し込むのがおすすめです!

\お得なキャンペーン開催中!/

まとめ:今の暮らしにフィットするキャリア選びを

「料金が安い」だけじゃなく、「今の暮らしに合っているかどうか」というのが、実はとても大事な視点でした。

データ使用量が少なくなったこと。固定電話を解約して通話が増えたこと。
そして、気づけばどんどん楽天サービスを使うようになっていたこと。

そんな日々の変化が重なって、私は楽天モバイルに乗り換えるという選択に自然とたどり着きました。

結果として、無駄がなく、ストレスもなく、ポイントが貯まりやすい生活に。

もし今、「乗り換えようか悩んでる」「今のプラン、ちょっと見直したい」と思っているなら、 まずは楽天モバイルのキャンペーンページをのぞいてみるだけでも十分価値があります。

キャンペーン時期によって、初期費用が実質無料になったり、たくさんポイントがもらえたりといった特典も!

ライフスタイルに合ったキャリア選びで、より心地よい毎日を。

\お得なキャンペーン開催中!/
タイトルとURLをコピーしました