*当サイトでは広告を利用して商品を紹介しています。

e-Taxで青色申告は簡単?フリーランスの確定申告のやり方!

e-Taxで青色申告は簡単?フリーランスの確定申告のやり方! フリーランスになるには

フリーランスになると確定申告が必要です。

なんだか難しそうだし労力もかかりそう…

簡単にできる方法はないのかな…

初めて確定申告する場合、どうしたらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで、e-Taxでの青色申告も簡単にできる、フリーランスのための確定申告のやり方を解説します。

確定申告のやり方やおすすめのオンライン会計ソフト、税理士の費用相場を知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

フリーランスはいくらから確定申告が必要?

フリーランスになり事業所得が48万円を超えると、確定申告をする必要があります。

確定申告には48万円の基礎控除があり、48万円までの所得には税金がかかりません。

そのため、48万円までは確定申告が不要なのです。

  事業所得=収入ー経費

毎年1月1日から12月31日までの事業所得から、納付すべき所得税額を計算し、翌年3月15日までに確定申告をすることになっています。

納付すべき所得税額の計算方法

事業所得-所得控除(基礎控除や社会保険料控除など)=課税所得

課税所得額✕所得税率ー控除額=所得税額

所得税額-税額控除額納付すべき所得税額

e-Taxで簡単!フリーランスの確定申告のやり方

確定申告のやり方には青色申告白色申告があるので、どちらかを選択します。

また確定申告の提出方法には、書面を提出して申告する方法e-Taxによる電子申告があります。

青色申告と白色申告

確定申告のやり方には青色申告白色申告があり、次のような違いがあります。

  • 青色申告・・・複式簿記による帳簿作成が必要だが、最大65万円の青色申告特別控除を受けられる等、節税メリットがある。
  • 白色申告・・・簡易帳簿で良いが、何も節税メリットがない。

複式簿記と聞いただけで難しそうで無理だと思う人もいるかもしれませんが、会計ソフトを使えばそれほど難しくはありません。

節税メリットが大きいので、青色申告にしたほうが断然おトクです。

ただし青色申告をするには、下記の期限までに開業届青色申告承認申請書を提出しておく必要があります。

  • 開業日が1月1日から1月15日まで ⇨3月15日までに提出
  • 開業日が1月16日以降 ⇨開業から2か月以内に提出

期限までに青色申告承認申請書を提出できなかった場合、その年は白色申告するしかありません。

「青色申告をしようとする年の3月15日まで」に青色申告承認申請書を提出すれば、翌年以降は青色申告に切り替えられます。

e-Taxによる電子申告

これから確定申告をするなら、手間が少なくて控除額が多い電子申告をおすすめします。

書面を提出して申告する従来の方法だと、青色申告特別控除額は55万円ですが、電子申告なら65万円控除されるからです。

それに、電子申告なら申告書を税務署へ郵送したり持参したりする手間もかかりません。

電子申告では、マイナンバーカードを使ってe-Taxで送信できます。

オンライン会計ソフトで作成した申告書も、もちろんe-Taxで送信可能です。

(参考:民間会計ソフト等で作成した申告書等データをe-Taxソフト(WEB版)で送信

e-Taxで青色申告するならオンライン会計ソフトが便利

確定申告に必要不可欠なフリーランスの帳簿作成は、オンライン会計ソフトを使うと簡単で便利です。

売上や経費などの情報を会計ソフトにすべて入れてしまえば、複式簿記で帳簿を作成できて確定申告書も作れます

銀行口座やクレジットカードを連携しておけば、自動でデータを取り込んでくれるので手入力する手間もありません。

簿記の知識のほとんどない人でも簡単に扱えます。

 オンライン会計ソフトの選び方

帳簿の作成には簿記の知識がある程度必要ですが、オンライン会計ソフトなら、あまり知識のない人でも簡単に帳簿を作成できます。

フリーランスにおすすめのオンライン会計ソフトは、次の3つです。

やよいの青色申告オンライン
クラウド会計ソフト利用シェアNo.1!日々の記帳から確定申告・決算までOK。
会計ソフト利用がはじめてでも、簿記・会計の知識があまりなくても簡単。
初年度0円キャンペーン実施中

freee
初めてでも簡単な確定申告サービス。会計・簿記の知識がなくても、初心者でもOK
銀行・クレジットカードと連携して自動処理。
スマホに完全対応していて、領収書の管理から確定申告までスマホで完結可能
無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告
自動化により確定申告が簡単&ラクにできるサービス。
銀行やクレジットカードと連携すればソフトが明細データを自動取得し仕訳を提案。
クラウドワークスやランサーズとも連携可能!会計知識がない方も簡単に確定申告。

ほとんど簿記の知識はないという方には、freeeをおすすめします。

逆に、少し簿記の知識がある人には、やよいの青色申告オンラインのほうが扱いやすい場合があります。

また、クラウドソーシングサイトを利用している方は、ランサーズやクラウドワークスと連携している無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告が便利です。

クラウドソーシングサイトからの売上や売掛金などの処理も連携できます。

ちなみに私は、やよいの青色申告オンラインを利用しています。

きっかけは、当初ランサーズが推していたからです。1年間無料で使えるので試しに使ってみて、難しければやめればいいと思い気軽に使い始めました。

実際に使ってみたところ問題なく使えたし、2年目以降も比較的リーズナブルだったので、そのまま使っています。

 事業用の銀行口座とクレジットカードを作成

フリーランスになったら、プライベートで使っている銀行口座やクレジットカードとは別に、事業用の口座やクレジットカードを用意しましょう。

銀行口座やクレジットカードは、会計ソフトと連携できます。

新しく口座やクレジットカードを作る場合は、自分が使う会計ソフトと連携できるか、あらかじめ確認しておきましょう。

金融機関によっては、個人事業主向けのビジネス用口座やクレジットカードを作れるところもあり、その場合は屋号も使えます。

屋号を使うことにこだわらないのであれば、普通の個人口座でも大丈夫です。

個人の生活費と混ざらないようにしておけば問題ないので、私は楽天銀行の普通口座と楽天カードを仕事専用で利用しています。

楽天銀行にも個人事業主向けの口座がありますが、私が使っているのは個人向けの普通口座です。

楽天カードはもともと個人で使っており、2枚目を作れるとのことで、事業用にもう1枚新しく作りました。

e-Taxでの青色申告がよくわからない場合は税理士へ相談

税理士

会計ソフトを使えば確定申告なんて簡単と言われても、やっぱりよくわからない・・・と不安な場合は、税理士さんに任せてしまいましょう。

費用はかかりますが、自分で長時間悩んだり手間をかけたりするよりも、メリットが大きいからです。

ましてや、「よくわからないから確定申告できなかった」なんてことになったら大変です。

確定申告が必要な人が期限内に確定申告をしなかった場合、無申告加算税が課税されます。

よくわからない場合は、専門家に任せることで余計な仕事が減りストレスがなくなるうえ、確定申告も正しく効率的に完了します。

税理士に依頼する場合の費用相場

気になる税理士費用の相場はというと、売上や事業内容によって変わります。

<例> 売上500万円未満の個人事業主が税理士に依頼する場合の相場

  • 顧問料・・・年30万円前後(月2〜3万円程度)
  • 決算申告・・・10万円前後

加えて記帳代行を依頼するのか、逆に確定申告だけを依頼するのか、いつ依頼するのかによっても費用は変わってきます。

確定申告期限間近になって依頼すると割増料金がかかったり、多忙により引き受けてもらえなかったりするので、税理士への相談は早めにしましょう。

まとめ

フリーランスのための確定申告のやり方を解説しました。

フリーランスになったら、事業所得が48万円を超えると確定申告が必要です。

難しそうなイメージをお持ちかもしれませんが、オンライン会計ソフトを使えば、帳簿作成もe-Taxでの青色申告も意外と簡単にできます。

そう言われてもよくわからないという方は、税理士に任せるとストレスなく正しく確定申告が完了します!

確定申告をするフリーランスの方は本記事を参考に、迷わず青色申告を選び、e-Taxで電子申告をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました