*当サイトでは広告を利用して商品を紹介しています。

フリーランスのメリット&デメリット!仕事をするときの注意点とは

フリーランスのメリット&デメリット!仕事をするときの注意点とは フリーランスの仕事

昨今、会社に雇用されることなくフリーランスで仕事をしたいという人が増えています。

フリーランスで仕事をすると、どんなメリットがあるの?

フリーランスにデメリットはないの?

フリーランスになりたい人が増えているのは、それだけメリットがあるからですが、必ずしも全ての人に合った働き方だとはいえません。

実際、フリーランスにはデメリットも存在します。

そこでこの記事では、フリーランスで仕事をするメリットとデメリットを紹介します。

フリーランスになりたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

フリーランスで仕事をする8つのメリット

フリーランスで仕事をしたい人が増えているということは、それだけメリットがあるということです。

以下、フリーランスで仕事をする8つのメリットを紹介していきます。

  • メリット1:収入アップできる可能性がある
  • メリット2:自分の裁量で働ける
  • メリット3:好きな場所で働ける
  • メリット4:好きな時間に働ける
  • メリット5:退職も定年もない
  • メリット6:ストレスが緩和される
  • メリット7:満足度がアップする
  • メリット8:税負担が軽くなる可能性がある

メリット1:収入アップできる可能性がある

フリーランスには、収入アップできる可能性が大いにあるのがメリットです。

会社員の場合は、売上に貢献してもインセンティブ制度などがない限り、そう簡単に収入をアップさせることはできませんよね。

むしろ、思うように評価が得られず収入にも反映されず、ガッカリしたという経験がある人もいるのではないでしょうか。

しかしフリーランスなら、成果を上げればそれがダイレクトに自分の収入になり、上限もありません

自分の得意な仕事を集中的に受けたり、報酬の高い仕事を選んで受けたりといったことも可能です。

令和2年5月に内閣官房日本経済再生総合事務局が行ったフリーランス実態調査結果でも、フリーランスという働き方を選択した理由について、31.7%が「収入を増やすため」と回答しています。

(参考:内閣官房日本経済再生総合事務局「フリーランス実態調査結果」

実際、フリーになったエンジニアなどの例では収入が倍になったという人も珍しくありません。

もちろんこれは高いスキルや信頼があってのものではありますが、収入アップできる可能性が大いにあるのは確かです。

メリット2:自分の裁量で働ける

上司から指揮命令を受けて仕事をする会社員とは違い、フリーランスになると自分の裁量で仕事ができます。

自分がやりたいと思う専門性の高い仕事に集中することも可能です。

仕事の内容や任される範囲、報酬など、自分が納得できる仕事を受注し、嫌な仕事は断ってもいいのです。

これにより高いモチベーションを維持しながら楽しく仕事ができます。

会社にいるときのように、長いばかりの会議や電話応対などで仕事を遮られることもなく、親睦会なども自ら必要だと思うものを選んで参加すればOKですよ。

メリット3:好きな場所で働ける

フリーランスになれば、自分の好きな場所で働くこともできます。

スーツを着てラッシュの通勤電車に乗る必要はなく、カフェや公園で仕事をしてもいいし、部屋で好きな音楽を流しながら仕事をしてもOK!

リモートで仕事ができるなら、そもそも都心でなくても問題ないので、家賃の安い郊外の広い家を拠点にするのもいいですね。

極端なことを言えば、日本国内のみならず、海外旅行をしながら仕事をすることもできます。

我が家は転勤族なので、どこでも仕事ができるフリーランスの仕事は、引っ越しをしても影響がなくてとても助かります。

メリット4:好きな時間に働ける

フリーランスになると、働く時間や休みも自分で決められます

1日2時間で仕事を終えても、平日を休みにしても、長期休暇を取ってもOK!

昼間は育児を優先して、仕事は早朝や夜に集中して行うといったことも可能です。

子供がいると、小さいうちだけでなく大きくなってからも、部活や習い事・塾の送迎、PTAの仕事などに追われますよね。

私自身も、サッカーガチ勢の息子たちの送迎に振り回される毎日を送っているので、自分で時間をコントロールできるのはとても助かっています。

急なケガや病気での学校からの呼び出しにも即対応可能です。

このように時間をやりくりしやすいのは、フリーランスの大きなメリットです。

メリット5:退職も定年もない

フリーランスは、退職も定年も気にせずにずっと働けます

会社員には定年があり、たとえスキルがあって健康で十分働ける状態だとしても、定年を迎えれば退職せざるをえません。

再雇用制度はあるかもしれませんが、これまでと同じ条件で働けるわけではないですよね。

しかしフリーランスなら定年はないので、年齢に関係なく思う存分働けます。

少しのんびり仕事をしたい場合には受注を減らすこともできて、何でも自分で決められるのです。

また、フリーランスには退職という考え方もありません。

会社員の場合、もうこの仕事はしたくないと思っても自分の意思で降りるのは難しく、異動の希望が叶わず退職を選択する人もいます。

その点フリーランスの場合は、合わない仕事からは手を引きやすいというメリットがあります。

たとえばWebライターであれば、引き受けた記事を納品したら終了し、継続受注しないという選択が可能です。

メリット6:ストレスが緩和される

フリーランスになると、まず満員電車に乗って通勤するストレスから解放されます。

そして、なんといっても人間関係のストレスが大幅に緩和されることが大きいですね。

もちろんフリーランスになったからといって、まったく人と関わらないわけではありません。

ただ、会社のような組織の複雑な人間関係に巻き込まれるようなことはなくなり、だれと仕事をするかはある程度自分で選べます。

メリット7:満足度がアップする

フリーランスになって、満足度がアップしたという声が多く聞こえます。

というのも自分の裁量で仕事ができるからです。

自分で自由に時間をコントロールしやすいことで、ワークライフバランスが良くなり満足度も自然とアップします。

モチベーションも上がり、得意な仕事に集中することでスキルを高められ、結果的に生産性も上がるのです。

コツコツと実績を積むことでしっかりとスキルが評価され、収入が上がれば、満足度も上がりますよね。

メリット8:税負担が軽くなる可能性がある

フリーランスになることで税負担を軽減できる可能性があります。

そのためには、何が控除され何を経費にできるのかなど、しっかり税金対策について勉強することが重要です。

たとえば、フリーランスになって確定申告をする際に青色申告を選択すると、税負担を軽減することが可能です。

仕事に関わる費用は経費として落とすこともできます。

注意しておきたいフリーランスのデメリット

フリーランスにはメリットがたくさんありましたが、注意しておきたいデメリットもあります。

特に注意しておきたいのが以下の3つです。

  • デメリット1:収入が不安定
  • デメリット2:社会保険料が高く社会保障は貧弱
  • デメリット3:確定申告など事務作業の手間

デメリット1:収入が不安定

フリーランスになると収入アップできる可能性がある一方で、収入が不安定になるリスクがあります。

フリーランスになると、会社員のように毎月決まったお金が振り込まれるわけではありません。

フリーランスは、自分で営業して仕事を獲得しなければならないので、仕事を獲得できなければ収入も得られません

会社員時代の倍の収入を得られる月もあれば、半分以下になってしまうこともあるのです。

急にクライアントの経営が悪化して仕事がなくなったり、体調を崩して仕事ができなかったりと、思いもよらないことも起こりえます。

また収入が不安定なことで、会社員と比べると賃貸物件を借りにくくなることや、ローンを組みにくくなる場合もあります。

そのため、収入が不安定になることを見越し、フリーランスになる前にしっかりとした準備を整えておくことが大切です。

デメリット2:社会保険料が高く社会保障は貧弱

会社員の場合、社会保険料は会社が半分負担してくれますが、フリーランスは全額自己負担なので、負担する保険料が高くなってしまいます。

単純に負担する保険料が高くなるだけでなく、他にも注意しておく点があるのでそれぞれ対策できるようにしておきましょう。

年金

会社員からフリーランスになると、厚生年金から国民年金に変わり、将来もらえる年金額が減ってしまいます。

厚生年金なら受け取れる年金が「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」なのに対し、国民年金の場合は「老齢基礎年金」のみだからです。

フリーランスは「iDeCo」や「国民年金基金」などで、将来に備えておくことが大切です。

健康保険

健康保険については、会社員なら協会けんぽや会社の健康保険組合に加入しますが、フリーランスになると国民健康保険になります。

実は国民健康保険には「扶養」という考え方がありません

会社員なら扶養に入っている配偶者や子供に健康保険料は発生しないですよね。

しかし、国民健康保険には扶養という考え方がないので、家族全員保険料を支払う必要があります。

また、傷病手当金や出産手当金などもありません。

そのため扶養家族がいる場合、健康保険料が大幅に増えてしまうことを想定した計画を立てることが大切です。

労働保険

フリーランスには労災保険や雇用保険といった、労働保険もありません。

労働保険は労働者のためのもので、いずれも会社が保険料を半分負担してくれていました。

雇用されている労働者は、業務中にケガをした場合や失業した場合に保障があるのです。

フリーランスになると、業務中にケガをしても失業してしまっても保障がありません

そのため、医療保険や所得補償保険などで不測の事態に備えておく必要があります。

デメリット3:確定申告など事務作業の手間

会社員なら、年末調整の際に会社から求められた書類を提出する程度ですが、フリーランスになると、自分で確定申告をしなくてはいけません

日々の収入や経費などを自分で管理し、帳簿を付けたり確定申告に関連する手続きをしたりする必要もあり、事務作業の手間が増えます。

フリーランスの確定申告は、税理士に依頼するほど難しくないケースも多いので、上手に会計ソフトを利用するなど、工夫することが大切です。

もちろん税理士に依頼することも可能で、費用はかかりますが手間はなくなり確実です。

【まとめ】フリーランスのメリット&デメリット

フリーランスで仕事をするメリットと、注意しておきたいデメリットをご紹介しました。

フリーランスになると、自分のライフスタイルに合った自由な働き方ができます。

どんな仕事を、いつどこで行うのか、自由に自分で決めてよいわけです。

受注した業務を責任をもってこなすことが重要であり、働き方は問われません。

収入アップの可能性もあり、のびのびと仕事ができるのは大きな魅力です。

デメリットもあるので注意は必要ですが、フリーランスになりたい方はぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました