自分はフリーランスに向いているのかな?
フリーランスに向いていなかったらどうしよう…
と、不安な人も多いのではないでしょうか。
実は、フリーランスのメリットとデメリットを知ると、自分がフリーランスに向いているかどうかがわかります。
そこでこの記事では、フリーランスのメリット&デメリットを紹介しつつ、どのような人がフリーランスに向いているのか解説していきます。
フリーランスvs会社員!どっちが向いている?
フリーランスになる前に、自分はフリーランスと会社員、どちらの働き方が向いているのかを知っておくことは大切です。
昨今、フリーランスになりたい人が増えていますが、だれもがフリーランスに向いているとは限りません。
向いていない場合、会社員でいたほうが良かったと後悔する人もいて、どちらが良いかは人によって異なります。
フリーランスは自由度が高く魅力的にうつりがちですが、メリットだけでなくデメリットもあることも知っておくことが重要です。
フリーランスのメリット&デメリット
フリーランスのメリットとデメリットの両方を知ると、自分が本当にフリーランスに向いているのかどうかがわかります。
フリーランスになると、次のような8つのメリットがあります。
- 収入アップできる可能性がある
- 自分の裁量で働ける
- 好きな場所で働ける
- 好きな時間に働ける
- 退職も定年もない
- ストレスが緩和される
- 満足度がアップする
- 税負担の軽くなる可能性がある
しかし、一方で収入が不安定になったり、社会保険料が高くなったり、確定申告などの事務作業の手間が増えたりといったデメリットもあるので注意が必要です。
フリーランスに向いている人とは
フリーランスのメリット&デメリットから、次のような特性のある人がフリーランスに向いているといえます。
いずれか一つでも当てはまるものがあれば、フリーランスとして仕事を始めやすいですよ。
- 自己管理能力がありまじめな人
- 向上心があり柔軟な人
- コミュニケーション能力の高い人
- オンとオフを上手に切り替えられる人
自己管理能力がありまじめな人
フリーランスには自己管理能力のあるまじめな人が向いています。
フリーランスになると、好きな時間に好きな場所で自分の裁量によって働ける反面、自分で時間をコントロールしながら業務をこなさなくてはならないからです。
まじめに仕事をし、納期やルールをしっかり守ることで信頼を勝ち得るには、自己管理能力がとても重要です。
寝る間もないほどたくさんの仕事を受注しておいて納期すら守れないようでは困りますよね。
また、時間だけでなくお金の管理も重要です。
フリーランスになると税負担が軽くなる可能性がありますが、そのためには確定申告をしなければなりません。
日々の経費処理なども間違いなく行わなければならず、自己管理能力がものをいいます。
向上心があり柔軟な人
フリーランスには、変化にワクワクしながら柔軟に対応できる人が向いています。
フリーランスになると収入が不安定になるというデメリットがある一方、自分次第で収入が大幅に増える可能性もあり、さまざまな仕事にチャレンジできるからです。
また、フリーランスには向上心のある人が向いています。
フリーランスの収入は、スキルによっても大きな違いが出るものです。
しかしフリーランスになると、上司や先輩の指導や定期的な社内研修などを受けられないため、自分で積極的に情報を取得しスキルを身につける必要があります。
そのため常に向上心を持ち自らスキルアップし続け、さまざまなことにチャレンジできることが重要なのです。
コミュニケーション能力の高い人
フリーランスにはコミュニケーション能力の高い人が向いています。
フリーランスが仕事を獲得するには、クライアントと交渉をしなくてはならないからです。
仕事内容だけでなく、いくらで受注するのか、いつまでに納品するのかといったクライアントとのやり取りも自分で行う必要があります。
クライアントの意向を汲み取りつつ、こちら側の要望も反映できるような交渉力がものをいいます。
交渉以外の場面でも、交流会への参加や人脈づくりなどに、コミュニケーション能力は大切です。
そのため交渉ごとに抵抗がある人やコミュニケーションが苦手な人は、実はフリーランスにはあまり向いていません。
しかし、コミュニケーション能力は磨けば光るものなので、誰にでもチャンスがあります。
オンとオフを上手に切り替えられる人
またオンとオフを上手に切り替えられる人がフリーランスに向いています。
フリーランスになると、オンとオフがごちゃごちゃになってしまいがちだからです。
フリーランスになったら自己管理を徹底し、仕事とプライベートの境界線をきっちりひくことが大切です。
オンとオフを上手く切り替えられない人は、仕事の効率も下がってしまいます。
特に注意したいのは、収入が安定せず不安だという理由で、仕事があるときは寝る間もないほどたくさんの仕事を受注してしまうというケースです。
こうなるとオンもオフもなくなってしまいます。
しっかり休めていないと集中力もなくなり、逆に仕事の効率が下がるため、つまらないミスが出ます。
会社員の家族がいるとフリーランスを目指しやすい
私自身の経験から、会社員の家族がいるとフリーランスを目指しやすいと感じます。
というのも、私は夫が会社員で社会保険などの心配をしなくて済んだため、焦らず自分のペースでできたからです。
フリーランスになると、社会保険料も高くなり、安定して稼げるようになるまでは不安ですよね。
しかし夫や妻が会社員なら、はじめは扶養の範囲からスタートするという選択肢があります。
また、フリーランスになることでクレジットカードを作ったり物件を借りたりしにくくなるデメリットも、夫や妻が会社員なら安心です。
ただ、フリーランスになる前にしっかりと準備を整えておけば、これらの不安は払拭できます。
フリーランスになる前にやっておくとよい準備は、以下にまとめていますので参考にしてください。
【まとめ】フリーランスに向いている人
フリーランスは働き方が自由である反面、さまざまな業務に気を配らなくてはならず、責任感も必要です。
本記事では、フリーランスのメリット&デメリットから、フリーランスに向いている人はどのような人なのかを紹介しました。
もし、フリーランスに向いている要素が一つでもあれば、フリーランスを目指しやすいですね。
フリーランスで仕事をしたい方は、ぜひお役立てください。
コメント